細々と・・・
思うように作れてはいませんが、少しづつ作っています。
まずはミノー。
最近作った3つのテスト用ミノー。
タイプの違うオフセットリップ仕様です。
真ん中がまさひさんお題のスリムミノーです。
見本のアイが大きかったので、ちょっと大きめにして見ました。
(製作風景)
わたしのアイの材料はお菓子の袋なんかも使ってます。
カラムーチョとかフレンドベーカリー、チョコとかね。
作れば作るほど太ります(笑)
テストではいい感じでしたが、シングルフックに対応できてません。
そこらへんが今後の課題です。
これは気分転換ミノー。
ところが思いの外良くて、いい勉強になりました。
ミノーの方は順調なんですが、ネットが失敗続きで苦労してます。
写真が横になっちゃった(首のストレッチをしてからご覧下さい)
左側のを形にしようとしてたんですが、うまくいきません。
投げ縄をイメージです(爆)
でも、断念・・・
という訳で、新しい型で作ってます。
張って少し削ったところです。
思ったより大きくなりました。尺がスッポリ入っちゃいます。
これはマズイゾ!そこそこ大きい魚じゃないと絵にならん・・・^^;
------------------------------------------------------------------------------------
そんなこんなで作ってる記事でしたが、先日デビューしたPEの感想です。
こりゃいい!・・・です。
竿を変えたのもあるかもしれませんが、操作性が向上したような気がします。
今までよりもライナーで飛んでいきます。
もちろんダイレクト感もアップしました。
遠くに着水したミノーの動きが良く分るので、遠くのミノーの操作性も上がると思います。
あと竿に絡まなくなったのもいいですね。
ナイロンの頃はすぐに癖が付いて竿先に絡まっていましたがそれがありません。
手返しが上がりました。
ただノットの信頼性とか手間が不安ですが、これは経験するしかないですね。
来期までにはマスターしたいと思います。
関連記事