最後の最後で・・・^^
2014年9月28日(日) 今季最後の釣行です。
先週あたりからフェードアウト気味になっていて気合の入ってないわたしです。この日も今季行ってない川へ行きたい気持ちもありましたが、ちょっと遠いのでHGの多摩川へ行ってきました。まぁ、一週間前にいい魚を見てしまったのも原因かもしれません。でも、その後に入った手練れの釣り師が撃沈してたので期待はしてませんでした^^;でも、自分で確認しないとね。。。バンバン使う予定だっだブラックフラックは曲がってたフックを直そうとしてフックを折り・・・↑これまたお気に入りのミノーも同じように折れました。若干心も折れましたが、最終日ということもあって立ち直りました。
でも、なんだか足元がおぼつかない×××コケそうになったり・・・コケたり・・・今だにお尻痛いです。本流の後歩く予定だったのでビブラムを履いてきたのが失敗だったかな^^;
なので本流はそこそこにして戻ります。すると6人もの餌師さんが釣り上がってきました。ボスらしき方とお話をするとレッスン中とのこと。多摩川に詳しいらしくお話をさせて貰いました。なるほど!なるほど!
さてさて行きますよ~!途中ははしょって・・・車止めに到着!!!車ある~!しかもsoraさんだぁ~(笑)今季偶然soraさんとあうのは二度目でも、今回会ったのは車だけでした。
歩いてから入渓の予定でしたが、soraさん追い越したらまずいので近くから入渓。そしたらsoraさんの(たぶん)足跡があったのその判断は正解でした。
飛ばしつつsoraさんを追いかけます。。。魚の反応はなしorz
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ある所から魚の反応が出始めました。soraさんは近くの退溪点から出たんでしょうね。
それでも中々渋いです。キャストしたミノーの影が水面に映ろうもんなら魚は走っていきます。私の好きな魚が見えるポイントの魚は警戒心MAXでした。と言うわけでshinichiシャッドで見えないポイントでHIT!
その後、先日釣り仲間の私のミノーのインプレを参考にリップを基盤に変更したものを調整しつつテスト。それが良かったのか。。。さくっとヒット。サイズはまぁ・・・あれですが^^迷いもなく食い付いてくれたことに感謝です。
わたしはちょっとした瀬が好きなんです。どちらかと言うと大場所は苦手なんです。苦手と言うより釣れない。。。
なので巻いてからじゃないと入れないような大場所ポイントはスルーすることもしばしばあります(爆)でも、開けた場所は厳しかったこともあってこの日は頑張りましたよ。そしたら・・・釣れましたよ!いいのが!いいのが!深そうな滝つぼのかたの深みからヌ~っと出てきてパクッとねぇ~^^尺はちょこっと足らなかったけど、まぁいいさ!今の私にはこれで十分です。
で!魚の写真を撮ってると枯れっ葉のような生き物が!こ・これは・・・あの山椒魚ですか!!!帰ってからネットで調べるとどうやら「ハコネサンショウウオ」のようだ^^
こんな所にいるんだな~^^
魚といい・・・山椒魚といいラストの釣行に嬉しい出会いがありました。
あ~楽しかった♪今季も無事に終われました。遊んでくれたみんな!ありがと~!!!
関連記事