「伊那谷へ」
夏休み(15日・16日)に両親の田舎に行って来ました。
家族は「部活」だの「塾」だので誰~も遊んでくれません^^;
だから一人で・・・
まずは宮田の親戚に行くので駒ヶ根へ
近くのセブンイレブンで遊魚券やおにぎりを買い、そして子供の頃よく遊んだ「太田切川」へ
このデカイ堰堤のちょっとしたから入渓。。。
前夜に降った雨のせいか増水気味かな?
こんくらいの岩魚が4つ
先行者がいたので支流の「黒川」へ移動。。。
shinichiシャッドで^^
雨がパラついたりしてたので携帯カメラです 。
大きな砂防ダム、二つまで上がりましたが、反応がイマイチ・・・
別な川へ移動です。
「中田切川」
おお~!ビューティフォー!
サイズは相変わらず・・・でも、キレイ!
ここでも大きな砂防で終了。。。
おなかぺこぺこです。
お昼は駒ヶ根といえば「ソースカツどん」でしょ!
どこが美味しいのか分からないので、さっき見た「明治亭」
メチャメチャ混んでたんで
テイクアウトしました。
感想は普通にうまい!位でした。
その後、宮田の親戚に電話すると出掛ける途中とのこと・・・アレマー!
アポなしで来てるので、そんなこともあるかと。。。
なので、今度は箕輪の親戚に電話をすると・・・出ない・・・再チャレンジ・・・出ない・・・
しゃーない!もういっちょー!
川へ Let's go! ですな^^
宮田のは今日は帰らないということなので、箕輪の近くの川へ行きました。
小さい川です。
でも、魚はいい!
このアマゴを釣った数分後、箕輪の親戚から電話が!
退渓点を探しながら釣り上がりますが、反応なしでした。
で!その夜は箕輪の従兄弟と大騒ぎでした!
何十年ぶりかの従姉妹宅にも急遽遊びに行き、そこでも大騒ぎ!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
二日目・・・仏様をお墓に送ってから「奈良井」へ
戸台と悩みましたが、「木曽の方が涼しいに」の一言で決定!
ちょっくら「奈良井宿」見物でもしてみようかと思いましたが、駐車場がイッパイで「木曽の大橋」だけ見て終了。。。
「SL」なんかも置いてありました。
そして奈良井川、一箇所目。
入渓後すぐに良型がゆっくりとミノーを加えましたが、フックアップせず・・・^^;
そんなこともあって↑こんな藪だらけでしたが、子一時間ほど歩きましたが、ついに藪から川へ出られなくなり移動。。。
二ヶ所目
渓相はいいんですが無反応。。。移動。。。
三箇所目
お!水がちょっと冷たい!
釣れます!
釣れます!
普通に釣れます!
まえ二箇所のうっぷんをはらしてきました。
・・・が、禁猟区になってしまって終了。。。
でも、最後は釣れて良かった^^
その後、宮田の親戚宅へ行き、仏さんにご挨拶。
時間調節もかねて「かたくりの湯」へいき、ホッコリしてから帰ってきました。
今回の走行距離「620km」
上手く釣れてれば別記事にしたいトコなんですが・・・
本日、多摩川へ行って来ました。
25~30cmクラスを3本バラシ・・・
ヒットしてから寄せるまではいいんですが、ネットを取ろうとハンドルを止めるとバレちゃいます。
何とか4本目はネットイン!尺いってましたが、カッコ良くポーズを取ってもらおうとすると触ると、イヤ~ン!と一発逃げちゃいました(笑)
「うそだろ・・・」とつぶやく・・・
でも、意外とショックじゃなかったってのは半分強がり。
まだいいポイントはあったのでまだ釣れる気がしたんです。
でも、そんなに甘くなーい!
このサイズどまり。。。
何かいいよ!多摩川!
あなたにおススメの記事
関連記事