今思うこと。

あな

2009年10月21日 14:33

禁漁になりすっかり腑抜け状態になってしまいました。
仕事をやめてボケてしまったオジイサンのようです。

それでもルアー作りの方はボチボチやってます。


「今年は狙って尺ヤマメを釣る」が目標でした。
たまたま瀬に出てきているのではなく、淵や流れの下に定位しているヤツを釣る。

「こういうやつを釣れるようになりたい」

「こういうやつを釣れるルアーが作りたい」

そう思ってやってました。
毎年コンスタントに尺を釣るには狙って釣れる様にならないと無理かと思います。
    ↑
  目標なんです^^

結果的にはなれませんでした^^;
まぁ、そうは簡単にはいきませんね。


秋川にもデビューしました。
ブログで知り合った方にもお会いしたり、いろいろな方と情報交換もさせてもらった。
それで感じたことは「オイラはまだまだだな」でした。
皆さんの何気ない言葉に感動すら覚えました。

私はただ川に通いルアーを抛ってるだけの感じに思えました。
それでも楽しいのですが、もっと知りたい。
知ったらもっと楽しくなるのでは?と思い、少し本でも読もうと手にしたのがコレ
(借り物です^^;)


釣り日記のような本で奥多摩のあちこちに出掛けてるようです。
釣りの勉強になるような本ではありませんが(失礼!)楽に読める物でした。

著者の方は支流へ出掛ける事が多く、私の知らない川がいっぱい出てきました。
私は時間的な都合で多摩川が中心になっていますが、来年からは次男も中学生になるのでもう少し時間も出来そうです。
以前より興味のある支流の探索へ行けそうです。
毎年尺の目標からは遠のきそうですが、元々支流の釣りの好きなタイプなので今から楽しみです。


今年は本流中心でやってたのでミノーも大きめで重め、支流では使いにくいので作り直しています。
塗装前まで完了したのはいいのですが、カラーでつまづいています。
どう塗るか?か決まらずストップしています。



時間はあるのでノンビリとやってます。
ただ他のもやりたいことが多々あるので、順番も悩みどころです。
禁漁期は行動力も落ちてしまいます。


解禁まで4ヶ月ちょっと・・・長いのか短いのか・・・





あなたにおススメの記事
関連記事