ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月22日

3月16日 奥多摩川本流 鳩ノ巣

久々の釣りで目覚ましイッパツで起床!
5時過ぎに沢井のパーキングを通ると3台、御岳のバーキングにも3台駐車中。
みんなも早いなぁと思いつつ鳩ノ巣のパーキングに到着。
ここは釣り人の車は無かったが、すぐに1台来た。。。。


夜が明けてきたので、支度をして川へ向かい、鳩ノ巣小橋から川を見ると水の色以外は大きく変わった感じはしなかった。
もちろん石が無くなったり川底が埋まったり掘れたりはしていた。




川は濁りがかなりあって、ルアーが水深が40センチも潜れば見えなくなってしまう状況。
もう去年の経験を頼りに感で釣ってみたけど、アタリも無くいまいち楽しくない。
1時間半程で終了。。。

駐車場に戻るとなんとほぼ満車だった。
どうやら山登りや釣り以外の観光客が多いようだ。
花粉症の自分はこの時季は来た事無かったので、こんなに人気スポットだと初めて知った。


そこで釣果は今ひとつなんだけど人が少なくて渓相がいい「惣岳渓谷」向かった。
駐車スペースもあまり無く、落石も多い!(ホント注意です)
野生動物もたくさんいます。
昨年の今頃は鹿の死体を食事中のイタチにも出会いました。

ただ、出ればデカイとの話です。

車を無事に止めて川に下ります。
鳩ノ巣に比べると濁りも少ないです。

やはりこの時期は特に人が少ないのか、あちこちに動物の糞が石の上にあります。
特に熊には注意が必要です(鈴等、熊よけは必ず携行しましょう)

右岸からアップクロスにキャストして右岸よりの岩のすぐ側をミノーが通った時に
一瞬岩ノ下から魚が追ってきました。
2投目・・・キャストし今度は岩の側で軽くトウィッチングすると、今度は猛然とチェイスしてきました。

・・・が、捕食に失敗。
食わすタイミングが合っていなかったようです。

3度目・・・少し間をおきキャストしました。
今度は食えるようにゆっくり食わすタイミングをあけました。
すると追ってくるだけで口を使おうとはしません。
失敗した!

4投目は姿を現さなくなりました。
数少ないチャンスを逃してしまいガックリです。
でも一つポイントを発見したのは収穫としましょう。

以降はアタリも無く高巻きしなくては進めない所まで来てしまいました。
時間も無かったので引き返し、先ほどアタリのあったポイントで今度はスプーンを
試してみました。

今度もアップクロスでキャストすると、やはり岩の下からチェイスしてきました。
・・・またも空振り・・・

「オイっ!」

って突っ込んでました。


なので上流からダウンで流し、岩の側で誘ってみましたがもう出て来てはくれませんでした。
それで諦めもつき納竿としました。
でも今度また来て何とか釣り上げてやろうと川と後にしました。
  


Posted by あな at 14:20Comments(0)釣行記 2008