2014年10月04日
最後の最後で・・・^^
2014年09月16日
疾走♪

2014年09月06日
キャピキャピ隊がシャブシャブを食う♪
8/31(日)
soraさん、papachanさん、shinichiさんが集合しました!
昼食になんと!シャブシャブをいただきました(土鍋で!)
それもお酒でしゃぶしゃぶしたのだ(私は初めて)



2014年08月30日
イケメンテンカラマン!
8/24
そのテンカラマンと初めて会ったのはもう2~3年前、解禁後間もない頃だった。
私が釣り上がっていると先行していたのだ。
遠目から外人さんのように見え、ほんのちょこっと緊張したのを覚えている。
さらに日本ならではの釣り「テンカラ」をしていて、それもほんのちょっとびっくりしたのも覚えている。
その後、ネットで声をかけてくれたのだ。
ブログを覗いていると「blueheaven」なんてこじゃれたジャンゴなんて聞いちゃてるわりに(わりに?)トークや言葉遣いは兎に角面白い!
頭いいんだなぁ^^
。。。。。。。
前置きが長くなった。。。
そんなイケメン・・・もういいか!
シロさんと釣りに行ってきた。
約束していたコーヒーを淹れられ満足満足^^


2014年08月26日
phytoncide
8/16~17
たった二日の夏休み、普通の人の週末ですね。
それでも私は連休は普段ないので貴重な休みなんです。
田舎(伊那)に行く予定でしたが、雨続きで川は大荒れ模様だったのでやめました。
さあ、どうする?
shinichiさんに遊んでもらおう(笑)
普段の釣行で行先を決めずに出掛けることは多々あるんですが
遠征なのにやってしまいました。
行ってみたかった所の情報をshinichiさんに聞くほどに
今の体調では無理・・・とか
天気が悪かったり・・・とか
なかなか決まりませんでしたが、いい所を選んでくれました。





2014年08月07日
我慢は禁物 ♡
8/3(日)
まだ結石もお腹にあって時折シクシク痛むんで釣りはお休みだな・・・
・・・って、思ってたんだ!
いやホントに・・・マジで・・・!
でもね朝方目が覚めちゃって・・・散々迷った挙句行っちゃった!
仕事中も持ち歩いてる痛み止めを釣りバックパックに放り込んでね^^
それに・・・先週からやりたい事も3つあったしね。
まずはウエイトを1g軽くしたミノーのテスト。
次は以前の増水中にロストしたミノーの回収
ラストはあのラーメン屋さんに突撃!
2014年07月23日
荒川支流いいね♪
7/20(日)
あの剛さんと荒川支流へ行ってきました。
木が太い♪岩もデカイ♪結構荒れてます…
魚の方は…なかなか厳しかったです。魚はイッパイいるんですがミノーとの距離がなかなか縮まないし、食ってもバレちゃいます。
それでも何とか釣れたヤマメは、パーマークが青っぽくてキレイ♪
岩魚のお腹はオレンジ色♪

巨木や大岩を乗り越え遡行します。
退渓ポイントが見え、剛さん…先行を譲ってくれました。ホント…いい人♪
そしたら今日イチの岩魚がドーン!!
この岩魚見えてて3投目で釣れたんですが…
1投目は遠すぎて反応するも食わず…2投目は近すぎて無視でした。
次に繋がる一匹になりました。
荒川のあのアングラーお薦めのラーメン屋さん「朧」旨し♪
秩父周辺のソフトクリーム屋さんが見付からず関越のPAまで我慢しました。
2014年07月19日
駆け抜けた支流!

っていう意気込みです♪
ヘロヘロになりながらも歩く方は達成!!何とかいつも位の体力は出来て来ました。

ミノーはこれ♪
サイズはでませんでしたが、他のミノーで反応の無かったポイントから二つ出たのは嬉しかったです。
(どっちも自分のってのが複雑ですが(爆))
漁期も残り少なくなってきたのでテスト専用ミノーを作りました。
普通にミノーを作ると1ヶ月掛かるんですが、テスト専用と割りきると4日で出来ます。
リップも位置はあまりイジれないけど形は色々試しました。
たまたま上手く出来ただけかも知れないので、いくつか作ります。
2014年07月08日
支流一本勝負!!
7/6 昼までに帰宅予定でしたが、支流に突っ込んで来ました。
荒れてるかと思いきや、意外と大丈夫でした。
剛さんミノーで釣れたのは…27cm!の岩魚くん。
どうしてもネットから逃げ出す元気くん。もぅそのまま撮影。
この日唯一のヤマメは岩魚ハンターmasutsuriさんのReconquistaで出た。
荒れてないとは言え木の被さった良さげなポイント。
上側から流し込んで岩魚ヒット♪
こんな上手くいくことは余りないので嬉しい一匹です。
急いで釣り上がったせいで予定より早く退渓地点まで来れました。
歩きながら食べるつもりが、ノンビリとお握りたべれましたよ(^ω^)
2014年07月01日
結局多摩川へ行ってきました。
まず中流域へはいりました。水量が予想より多くてちょっと流しましたが、遡行が危なそうなので移動です。
上流域もなかなか水多いよ。。。
遡行も相当慎重に!
兎に角良く知ってる区間に入りました。
いつもなら通れちゃう所、あとちょっとで投げたいポイントだったんだけど、流されそうなので一旦退渓。
あんな坂、こんな坂登ったり降りたりでやっとこ投げたいポイントにたどり着きました。
そこにはいい魚いたんですが、先に小さいのが横から出てきて釣れました。
その後粘るとミノーにググッと来てスルッと抜けました。
残念。。。
この日の支流は危ないかな?と思って行かない予定でしたが、ちょこっと見に行くとガラッガラッバキバキ!!って目の前で!!
やっぱり危なかった(;´д`)
危ないのが確認できたので下の方で少し流すと、今期あまり釣れてない岩魚が釣れた♪
今期は釣りも作りも上手く行かないなぁ…
でも、ラーメンは当たってます(^ω^)