ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月04日

最後の最後で・・・^^

2014年9月28日(日) 今季最後の釣行です。

先週あたりからフェードアウト気味になっていて気合の入ってないわたしです。
この日も今季行ってない川へ行きたい気持ちもありましたが、ちょっと遠いのでHGの多摩川へ行ってきました。
まぁ、一週間前にいい魚を見てしまったのも原因かもしれません。
でも、その後に入った手練れの釣り師が撃沈してたので期待はしてませんでした^^;
でも、自分で確認しないとね。。。
バンバン使う予定だっだブラックフラックは曲がってたフックを直そうとしてフックを折り・・・
↑これまたお気に入りのミノーも同じように折れました。
若干心も折れましたが、最終日ということもあって立ち直りました。

でも、なんだか足元がおぼつかない×××
コケそうになったり・・・コケたり・・・
今だにお尻痛いです。
本流の後歩く予定だったのでビブラムを履いてきたのが失敗だったかな^^;

なので本流はそこそこにして戻ります。
すると6人もの餌師さんが釣り上がってきました。
ボスらしき方とお話をするとレッスン中とのこと。
多摩川に詳しいらしくお話をさせて貰いました。
なるほど!なるほど!

さてさて行きますよ~!
途中ははしょって・・・車止めに到着!!!
車ある~!しかもsoraさんだぁ~(笑)
今季偶然soraさんとあうのは二度目
でも、今回会ったのは車だけでした。

歩いてから入渓の予定でしたが、soraさん追い越したらまずいので近くから入渓。
そしたらsoraさんの(たぶん)足跡があったのその判断は正解でした。

飛ばしつつsoraさんを追いかけます。。。
魚の反応はなしorz

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ある所から魚の反応が出始めました。
soraさんは近くの退溪点から出たんでしょうね。

それでも中々渋いです。
キャストしたミノーの影が水面に映ろうもんなら魚は走っていきます。
私の好きな魚が見えるポイントの魚は警戒心MAXでした。
と言うわけでshinichiシャッドで見えないポイントでHIT!

その後、先日釣り仲間の私のミノーのインプレを参考にリップを基盤に変更したものを調整しつつテスト。
それが良かったのか。。。
さくっとヒット。
サイズはまぁ・・・あれですが^^
迷いもなく食い付いてくれたことに感謝です。

わたしはちょっとした瀬が好きなんです。
どちらかと言うと大場所は苦手なんです。
苦手と言うより釣れない。。。

なので巻いてからじゃないと入れないような大場所ポイントはスルーすることもしばしばあります(爆)
でも、開けた場所は厳しかったこともあってこの日は頑張りましたよ。
そしたら・・・
釣れましたよ!いいのが!いいのが!
深そうな滝つぼのかたの深みからヌ~っと出てきてパクッとねぇ~^^
尺はちょこっと足らなかったけど、まぁいいさ!
今の私にはこれで十分です。


           
で!魚の写真を撮ってると枯れっ葉のような生き物が!
こ・これは・・・あの山椒魚ですか!!!
帰ってからネットで調べるとどうやら
「ハコネサンショウウオ」のようだ^^

こんな所にいるんだな~^^

魚といい・・・山椒魚といい
ラストの釣行に嬉しい出会いがありました。

あ~楽しかった♪
今季も無事に終われました。
遊んでくれたみんな!ありがと~!!!

  


Posted by あな at 00:29Comments(15)釣行記 2014

2014年09月16日

疾走♪


あのGowyさんと行ってきました。
Gowyさんの折り畳み自転車が大活躍!!!
車止めからチャリで奥まで行きます。
天気は上々(^^♪
渓相は抜群(^^♪
釣果はポツポツ
釣り人が多くって思うようにはいきませんでしたが、いい季節ですね。
とっても気持ちよくって帰りの自転車は最高でした!
チャリ釣りサイコー^^
お約束のソフトクリーム
からの・・・これまたお約束のラーメン

さ~て・・・漁期もあと少し、あといくつソフトとラー・・・違うか(笑)
どんな魚が釣れるかな?
ココへ来てチョット迷うことが出来てしまって・・・
一回一回の釣行が大事になってきました。

頑張って楽しもうと思います^^

  


Posted by あな at 23:42Comments(7)釣行記 2014

2014年09月06日

キャピキャピ隊がシャブシャブを食う♪

8/31(日)
soraさん、papachanさん、shinichiさんが集合しました!

昼食になんと!シャブシャブをいただきました(土鍋で!)
それもお酒でしゃぶしゃぶしたのだ(私は初めて)

お肉は三種類。
野菜やお豆腐もあるよ。
全部用意してくれたのは、soraさ~ん!
勿論美味しくてみんなパクパク食べちゃいます。
〆のうどんまで用意してくれてて、至れり尽くせりですよ。
そうそう!ビールやノンアルビールまで!
釣りに来てこんな昼食は始めてです。
いや~^^いいね!いいね!

あ!釣りもしました^^
午前はshinichiさんと下流域へ
soraさんとpapachanさんは上流へ
午後は4人で

お互いにあまり釣れませんでしたが・・・shinichiさんがいい岩魚を!
わたしも少し小ぶりだけどキレイなのが釣れました。
papaさんはいい色のヤマメ
380
soraさんは〆にいい岩魚を!
390
数は出ませんでしたがいいんです^^
それぞれいい魚に出会えました。

そう!そう!今回相当久しぶりにフライなんかも振りました。
難しいです(>_<)
でも、パチャって反応があったのでまたやっちゃうかも^^
掛けたいなぁ^^
400
その後温泉に入って・・・勿論これ♪
からの~

釣りして、河原でノンビリ・・・いいもんです。

皆さん!またお願いします!!!
  


Posted by あな at 14:16Comments(9)釣行記 2014

2014年08月30日

イケメンテンカラマン!

8/24

そのテンカラマンと初めて会ったのはもう2~3年前、解禁後間もない頃だった。
私が釣り上がっていると先行していたのだ。

遠目から外人さんのように見え、ほんのちょこっと緊張したのを覚えている。
さらに日本ならではの釣り「テンカラ」をしていて、それもほんのちょっとびっくりしたのも覚えている。

その後、ネットで声をかけてくれたのだ。

ブログを覗いていると「blueheaven」なんてこじゃれたジャンゴなんて聞いちゃてるわりに(わりに?)トークや言葉遣いは兎に角面白い!
頭いいんだなぁ^^

。。。。。。。

前置きが長くなった。。。
そんなイケメン・・・もういいか!
シロさんと釣りに行ってきた。

後ろから毛ばりの動きを見ようとしますが何処にあるか分からなかった。
邪魔を承知で直ぐそばまで行ってようやく見えると「虫」だ!
と、呟いていた。

バンバン釣れるという状況ではなかったけどダブルヒットなんかもあって楽しめた。

動画再生時は撮影者(わたしです)が叫んでいるので音量にご注意ください!
*連続再生されちゃいますので停止ボタンを押してください。
誰か直し方教えて下さい・・・自動・連続再生は解除したのに直んないです^^;

約束していたコーヒーを淹れられ満足満足^^
撮影シロさん

ここも連れて行きたかったいつものうどん屋さん♪
店員さんが間違えて大盛りを持ってきたのをシロさん完食!
スゲェー!

今度はシロさんの川に連れて行って貰いたいな!
とは思いつつ、イケイケのシロさんに付いて行けるかな?

ダメだったらおんぶでもして貰おう^^

しろさん!よろしくお願いしますね(^_-)-☆


  


Posted by あな at 00:21Comments(6)釣行記 2014

2014年08月26日

phytoncide

8/16~17
たった二日の夏休み、普通の人の週末ですね。
それでも私は連休は普段ないので貴重な休みなんです。
田舎(伊那)に行く予定でしたが、雨続きで川は大荒れ模様だったのでやめました。

さあ、どうする?

shinichiさんに遊んでもらおう(笑)

普段の釣行で行先を決めずに出掛けることは多々あるんですが
遠征なのにやってしまいました。

行ってみたかった所の情報をshinichiさんに聞くほどに
今の体調では無理・・・とか
天気が悪かったり・・・とか
なかなか決まりませんでしたが、いい所を選んでくれました。

山は少なからず荒れていましたが、その分フィトンチッドは多く出ていたでしょう!
森林浴にはもってこいですね。
川が白いからか岩魚も白いです。

カッコいいのも釣れました^^

こういう滝は普段お目にかからないのでテンション上がります。



ここで川通しは出来なくなりました。
大きな岩ですねぇ^^

岩壁も結構高いです。

shinichiさんが偵察に行ってくれましたが、ダメそうです。
なので巻きます。
なんて簡単に言ってますが、shinichiさんの地図を頼りに40分ほどかかりました。
途中岩から滑り落ちていくshinichiさんをキャッチしたりと、アクシデントもありましたが登山道に出れた時は嬉しかったな。

その後は登山道と使って山を下りました。
するとビックリ!!!
なんか見たことのある車が近づいてくるぞ!
papachanさんとかぶおさんじゃん!
遠征先で仲間と会うなんて!

いい思い出が出来ました。

その後papaさんの情報をもとに移動してると突然の大雨。。。
どうしよっかなぁ?・・・
ってウロついてると、またまたpapa達と会い、温泉に行きました。


papaさんたちはその後帰路につきましたが、わたしたちは宿をとりビールで乾杯!
翌日は朝早くから大移動。

側面が紫っぽいキレイな岩魚が釣れました。
数もそこそこ出て満足して早めに上がりました。

お約束のソフトクリームは桃とのミックス
大盛り!美味かったなぁ^^

天気やらなんやらで思うようにはいかなかった夏休みでしたが
shinichiさんのお蔭で楽しい夏休みになりました。
ありがとー^^!

  


Posted by あな at 14:06Comments(10)釣行記 2014

2014年08月07日

我慢は禁物 ♡

8/3(日)
まだ結石もお腹にあって時折シクシク痛むんで釣りはお休みだな・・・
・・・って、思ってたんだ!
いやホントに・・・マジで・・・!

でもね朝方目が覚めちゃって・・・散々迷った挙句行っちゃった!
仕事中も持ち歩いてる痛み止めを釣りバックパックに放り込んでね^^

それに・・・先週からやりたい事も3つあったしね。

まずはウエイトを1g軽くしたミノーのテスト。
次は以前の増水中にロストしたミノーの回収
ラストはあのラーメン屋さんに突撃!



一応下から川を覗いて行くと釣り人多いです。
3か所見ましたが満員御礼でしたね。

結局回収場所まで一気に行きました。
回収の目印に積んで置いた石もあるある。
河原から2m程川に入った石の所にある
この木に引っ掛けちゃったんだよね。。。
でも…ないね。。。
木を引っこ抜いても・・・やっぱないね(残念!)

しかし・・・川濁ってんね。
でも、これなら先行者もいなさそうだし、魚も油断してんじゃないかな^^
目の前に流せればバクッていくんじゃない♪

いっちゃったよ!



他にもヤマメやニジマスも出たよ^^
使ったミノーはテスト用
これで2つ目的は果たした。

後はラーメン屋さんだけなんだけど、まだやってないよね。
支流にアイツを狙いに行こうか!
とある支流のとある石に居ついてるアノ岩魚。

ミノーを通すと一瞬岩の下から出てくるんだ。
でも、食い付いたことはまだ一度もない。

でも、今日は作戦があったんだ。
なるべくゆっくり引けていつもと違ったアピール出来る
yomatsubeジョイントミノー!
動きサイコーだよ。
支流の岩魚36cm
釣った時は真っ黒だったよ。
いや~釣れたね^^


〆のラーメンが美味かったこと。。。
美味かったぁ!


  


Posted by あな at 00:43Comments(13)釣行記 2014

2014年07月23日

荒川支流いいね♪

7/20(日)

あの剛さんと荒川支流へ行ってきました。



木が太い♪岩もデカイ♪結構荒れてます…





魚の方は…なかなか厳しかったです。魚はイッパイいるんですがミノーとの距離がなかなか縮まないし、食ってもバレちゃいます。



それでも何とか釣れたヤマメは、パーマークが青っぽくてキレイ♪



岩魚のお腹はオレンジ色♪



巨木や大岩を乗り越え遡行します。

退渓ポイントが見え、剛さん…先行を譲ってくれました。ホント…いい人♪



そしたら今日イチの岩魚がドーン!!

この岩魚見えてて3投目で釣れたんですが…

1投目は遠すぎて反応するも食わず…2投目は近すぎて無視でした。

次に繋がる一匹になりました。



荒川のあのアングラーお薦めのラーメン屋さん「朧」旨し♪




秩父周辺のソフトクリーム屋さんが見付からず関越のPAまで我慢しました。

  


Posted by あな at 18:35Comments(6)釣行記 2014

2014年07月19日

駆け抜けた支流!


7/13(日)

この日も午後から用事があったのですが、支流を駆け抜けて来ました。

この日の目標というか「あの区間を歩くぞ!」という目的と
やっとこいい感じになってきた5cmミノーを使い倒すぞ。

っていう意気込みです♪

ヘロヘロになりながらも歩く方は達成!!何とかいつも位の体力は出来て来ました。



ミノーはこれ♪





サイズはでませんでしたが、他のミノーで反応の無かったポイントから二つ出たのは嬉しかったです。

(どっちも自分のってのが複雑ですが(爆))


漁期も残り少なくなってきたのでテスト専用ミノーを作りました。

普通にミノーを作ると1ヶ月掛かるんですが、テスト専用と割りきると4日で出来ます。



リップも位置はあまりイジれないけど形は色々試しました。

たまたま上手く出来ただけかも知れないので、いくつか作ります。
  


Posted by あな at 19:35Comments(7)釣行記 2014

2014年07月08日

支流一本勝負!!

7/6 昼までに帰宅予定でしたが、支流に突っ込んで来ました。



荒れてるかと思いきや、意外と大丈夫でした。



剛さんミノーで釣れたのは…27cm!の岩魚くん。

どうしてもネットから逃げ出す元気くん。もぅそのまま撮影。



この日唯一のヤマメは岩魚ハンターmasutsuriさんのReconquistaで出た。



荒れてないとは言え木の被さった良さげなポイント。



上側から流し込んで岩魚ヒット♪

こんな上手くいくことは余りないので嬉しい一匹です。

急いで釣り上がったせいで予定より早く退渓地点まで来れました。



歩きながら食べるつもりが、ノンビリとお握りたべれましたよ(^ω^)
  


Posted by あな at 09:23Comments(8)釣行記 2014

2014年07月01日

奥多摩川

6/27雨続きの週末、行くか?行かないか?行くなら何処に行く?

結局多摩川へ行ってきました。



まず中流域へはいりました。水量が予想より多くてちょっと流しましたが、遡行が危なそうなので移動です。

上流域もなかなか水多いよ。。。

遡行も相当慎重に!

兎に角良く知ってる区間に入りました。

いつもなら通れちゃう所、あとちょっとで投げたいポイントだったんだけど、流されそうなので一旦退渓。


あんな坂、こんな坂登ったり降りたりでやっとこ投げたいポイントにたどり着きました。

そこにはいい魚いたんですが、先に小さいのが横から出てきて釣れました。

その後粘るとミノーにググッと来てスルッと抜けました。

残念。。。

この日の支流は危ないかな?と思って行かない予定でしたが、ちょこっと見に行くとガラッガラッバキバキ!!って目の前で!!

やっぱり危なかった(;´д`)

危ないのが確認できたので下の方で少し流すと、今期あまり釣れてない岩魚が釣れた♪



今期は釣りも作りも上手く行かないなぁ…



でも、ラーメンは当たってます(^ω^)
  


Posted by あな at 09:25Comments(8)釣行記 2014

2014年06月27日

気になる多摩川とプチ遠征♪

6/21(土) 土曜日は仕事なんだけど、今期全然行ってない多摩川が気になって早朝出勤してきました。



そして…多摩川が気になってるのは私だけではないようで、釣り仲間2人と会っちゃいました。



2人とは約束してなかったけど、他の釣りライダーと間違えて連絡をくれたバカッパヤさんと、同じ区間の先行者soraさん!

しばし川に浸かりながら雑談タイム。。。

その後、支流に行くsoraさんとは別れバカッパヤさんと遡上です。

何も起きないままワタシは時間切れ…バカッパヤさんは尺岩魚を釣ったとか釣らないとか…釣ったそうです!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

翌日はGowyさんと群馬にプチ遠征♪

地元のアングラーがテレメーターを見て自宅待機しちゃうような状況でしたが、行っちゃったもんはやるっ気ゃないッスよ♪

この川初めてだからか、雰囲気は上々に見えます♪



でも、甘かった…ミノーも腕もついてかなかった^^;



もうこの日は兎に角ランガン!!何ヵ所入ったことか覚えてないなぁ。

お陰で何とか魚は見れました。この魚は黄色っぽい♪普段釣ってるヤマメとは違って「遠征してんだなぁ」と何だか嬉しかったです。



帰りに食べたラーメンは私にドンピシャで旨かった!!
  


Posted by あな at 19:44Comments(6)釣行記 2014

2014年06月05日

コラボのちコラボ♪

6/1(日) 朝イチはGowyさんと本流をコラボです。

流石です♪サクサクッと釣っちゃってます!!



ちょっと流れのキツイ所をスクラム組んで突破!!



キレイなのが釣れました。

暑くなって来た頃、Gowyさんが帰ってshinichiさん登場♪

shinichiさんは前日が誕生会だったので一日遅れですが、川原でお祝いカフェです(笑)



その後、支流の支流へ…

なかなか魚の反応がない中、やる男shinichiさんがドーン!!





わたしも何とか…



本流&支流…それぞれキレイなヤマメが釣れました。

  


Posted by あな at 18:38Comments(10)釣行記 2014

2014年05月29日

行ったり来たり♪

shinichiさんと山奥に行って来ました。

待ち合わせ場所で以前にイベントでお会いしたレオさんと遭遇♪私達は初めての場所だったので心強い方とご一緒して頂きました。



行きたい所を案内してもらいますが、どこに行っても釣り人がいて入れない(;´д`)

朝早く…暗い時間に集合してから入ったのに、みんなは何時から来ているんでしょう???



それでもなんとか魚は見れました。この岩魚は釣れた時はま~っ黒でした。

ほとんど釣りをする時間はありませんでしたが、気持ちのいいやまでした。



ようやく先行者のいない沢に入れましたが、すぐに雪渓がドーンで終了。

鹿のようにぴょんぴょん歩けちゃう二人に、わたしはカメのように遅く迷惑をかけました。

とてもいい所だったんで、次は徹夜で行って見よう♪


  


Posted by あな at 23:25Comments(5)釣行記 2014

2014年05月25日

おしまい・・・

5/18狩野川本流ラストです。
あのG&Yさんとご一緒です。
当日は快晴!釣り日和でした。
でも、ちょっと水量少ないようです。
瀬が好きなわたくし、魚からの反応がなくても飽きることなく
ただ打ちまくります。
でも、釣れた(?)のはアユが七匹(笑)
なかなかいいサイズも背掛かりして、一瞬「お!」としましたね。

そんな中、見せてくれたのはあの「Gowy」さん
話すと長くなるイリュージョンも見せてくれました。
結局はアマゴは釣れませんでしたが、まぁ・・・甘くはないのは分かっていたことでしたし
来年は腕をもっと磨いてチャレンジします!
この日はイチゴ&ワサビソフトクリーム♪

イチゴ大福もお土産に♪

楽しかった~(^O^)
  


Posted by あな at 21:10Comments(6)釣行記 2014

2014年05月13日

気まぐれ釣行

この日は母の日ってことで早上がり予定で多摩川へ行こうと走ってましたが…

…何だろ?…途中で気が代わり桂川へ行って来ました♪

しかし!この日の桂川は前回とは違って魚の反応はイマイチ…(-.-)

とある100m位の瀬では全部の石を叩いてやろうと頑張りました。

ナントカ一匹ヒット♪



お次はとろーんとした深場から出てきたキレイなこ。




この頃何だか疲れるな…って事でお握り食べてお昼寝タイムzzz



いや~気持ちいいなぁ♪

このあと、濃いヤマメが見たくて帰りがけに支流に寄って釣ってきました。



そろそろ支流も行きたい♪…だけどいまだに雪あるみたい。

岩魚まだ釣ってないや(爆)
  


Posted by あな at 00:24Comments(10)釣行記 2014

2014年05月08日

GWの荒川

GW真っ盛り5/4に今年初の荒川へ行ってきました。
前日の予報で風が強く吹く予報で心配でしたが、買ったばっかのレラカムイを思いっきり振り回したかったんです。
到着すると時折強めに風は吹きますが、何とかなります。
快晴青空!釣れなくても気持ちがいい。
河原には子供や大人達も童心に戻って川遊びを満喫していました。
なかには話しかけてくれる子供達とおしゃべりしたり
お父さんやあんちゃん達と魚の話をしたりとノンビリ歩きました。
ちょっと疲れて岩の上で休んでいると、真下の岩陰から流心に向かって大きなニジマスがユラユラと泳いでいきます。
もちろん狙いますが完全に無視ですね(TT)
結局午前3箇所歩きましたが釣れず・・・
----------------------------------------
午後の部
ようやく釣れた!・・・と思ったらグイウー
正直苦手な魚です^^;

お次は沈み石にミノーがコツンと当たった直後にヒット!
・・・したのは・・・アララ・・・
ブラックバス(スモール)
あれ?バスってリリースしていいんだっけ?
ダメだとしたらどうすんの?
結果として死なすの?
そりゃ出来ないよな~・・・
なんて考えてたらバレました。ふぅぅぅ・・・

そしてやっとこ本命登場!
時合なのか3連発!

これからが本番!
楽しみな川です^^


  


Posted by あな at 23:12Comments(8)釣行記 2014

2014年04月24日

春はまだかな!


ちょっと奥の方へshinichiさんと向かいました。


あ!雪・・・
また雪だ・・・どうもおいらは雪男のようです。
ごめんなさい・・・目的地変更


まだ桜が満開の川!
綺麗です^^

入ったことのない所へ入りました。
川へ降りてタックルセットして「じゃんけんポン」・・・私が勝って一投目!


お!釣れた^^
もしやこの川アタリか!!!


ところがその先・・・何もなく、時々小さ~いのがチョロチョロしてるだけ。

移動。。。
渓相いいです!テンションは上がりますが厳しい。
でも退溪地点に近づくにつれ魚が元気になってきました。


放流物だと思いますが関係ないです!
元気なのは浅い瀬からビュンビュン追ってきて食います。
楽しいですねぇ^^


shinichiさんもNewミノーで釣ってます。
退溪直前は魚いっぱいでバンバン出てきました。
いい終わり方でした。


この日のメインイベントはこの蕎麦屋さん
行った川もここへ行くのが前提でした^^


う~ん・・・美味い!

さて・・・次はどこへ食べに行こうかな・・・(笑)





  


Posted by あな at 23:38Comments(5)釣行記 2014

2014年04月18日

パパさんと♪

今期の解禁♪papachanさんとご一緒しました。

多摩川へ行く事になりましたが、この日は放流日で人の多い本流は避けました。

とは言え、支流もまだまだ雪が多いのであの大きいしに行きました。



下流域は人が多く入ってましたね。調子いいのかな?

中流域へ入りましたが反応薄く苦労しました(いつもだけど…)

パパさんの解禁なので釣るまで交代なしよ!って、プレッシャーかけましたが難なくヤマメちゃんヒット♪

瀬尻のゆる~い流れにい?みたいです。水温は7℃。

わたしも狙いますが…釣れね(´ー`)┌

では!と、シャッドで底を引いてくると…あれま!ニジマスがヒット!!



その後もヤマメを狙いますが、釣れね(´ー`)┌

それどころかミノーを通すと逃げてくじゃんorz

ニジはもう一匹釣れたんだけどね(爆)

その後支流に様子を見に行ったんだけどパパさんのヤマメだけ。雪がまだいっぱいあって危なそうです。

いや~頼りないガイドになってしまいました。


お昼はわたしの多摩川帰りに欠かせない「根岸屋」カレー丼うどん!まだ食べたことがないって事で挑戦して貰いました。



気に入って貰えたようで良かった♪良かった♪

最後にパパさんファンの為にもういっちょ!



  


Posted by あな at 17:16Comments(9)釣行記 2014

2014年04月08日

難しいぞ!狩野川

あのGowyさんと狩野川へ行って来ました。

こっちよりは暖っかくて状況はいいかな?と、思って行ったんだけと寒い寒い。。。
水温は12℃程



増水してる狩野川本流は他に釣り人はいなくて貸し切り状態♪

抜群のロケーションの中での釣りで気分は上々でしたが、魚は釣れませんでした。

チェイスやバラしはありましたがヒットせず、すでにいくつか釣っているGowyさんには迷惑かけました。




釣り場の案内や釣り方も教えて貰いましたが一向に獲れず昼になってしまったので、帰り道中の支流へ移動。。。

帰りながら入れそうな支流に行くと、お~先行者がいる。次の所にも…なので、他にはいります。

う~ん・・・支流でも捕れない・・・
時間切れだな・・・ってことで、車に戻る途中先行者がいて入れなかったポイント。
「折角だからやってみたら}とGoさん^^
その場所の最後の最後のポイントに上手いことミノーが入ったその後!!!

ヒットー!

Gowyさん、釣れたー!!!

叫んでましたよ(笑)



いや~こんなことあるんですねぇ(^^)諦めなくて良かった!最高に嬉しい!

ガッチリ握手さしてもらいました。

帰りは雷や雪なんてハプニングがありましたが、駿河湾や相模湾がキラキラしててキレイでした。前回は見れなかった富士山もよかったなぁ♪静岡側からの富士山もいいですね。

Goさんまた行来ましょう♪

帰りはソフト&コーヒー


帰って来てからは本流を意識したミノーのディップ。
6cmはこの時点で7.44g
5.5cmは5.34g
5cmは5.19g

これを投げれる竿が欲しいなり~^^



  


Posted by あな at 22:46Comments(2)釣行記 2014

2014年03月30日

パッとしないなぁ^^;

帰宅直後の記事アップです♪

今日もまたshinichiさんとカツラーです。



違った…これはカツラーにいたやつだ。



前日ツ抜けなんて話もあったのでちょっと期待しましたが、腕がおっつかなくて静かなもんでした。

一つバラしで移動を決意。その退渓中にモローくんと遭遇♪



コレの前に撮影前逃走したのが一つ。

でも、瀬の中から元気に出てくる魚もいてこれからに期待の出来る釣りになりました。

しかし…淵攻略は難しいです。今日もお気に入りをロストしただけでした。

いい季節までもう少しだ♪



shinichiさんとの〆はコレです♪
  


Posted by あな at 15:43Comments(6)釣行記 2014