ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月29日

ハンドメイド ランディングネット

不器用でいい加減な自分だけど、物作りが好きという困った性格です。

去年のオフシーズンからランディンネットを作り初めました。
作り初めて4つめ目。
なのに今だに完成に至ったのはありません。

1つ目は寸法の計り間違えで、グリップを完成の寸法で切ってしまい、枠分大きくなってしまいました。
(貼り付けてから気付いた)

2つ目もグリップ。
枠と厚みを同じにしてしまいった(グリップに膨らみをつけたくなった)

3つ目は枠とグリップをホームセンターで購入(サイズ的にこれしかなかった)当然同じ材質な為同じ色になった。
枠とグリップのコントラストをつけたくなった。
枠はホームセンターでは桧しか売ってないし自作は無理なのでしょうがないとして、グリップの材料を探す事にしたら
たまたま実家に使ってない梅の木の花台があったので貰ってきた。

4つめは整形まではうまくいったとは思う。
しかしニス塗りが結構難しくて難航中。

キャップに筆が付いてて洗わず済むという横着グッズ。

ハンドメイド ランディングネット


良く振ってから使用するとあるので、典型的なA型の自分は念入りに降った。
そして塗ると無数の気泡が出来てしまった。
いくら筆で撫でても消えないので、乾かしてからヤスリで落とした。
今度は振らずに筆でかき混ぜてから塗ってみた。
殆んど気泡は入らなかったけど今度は筆の跡がついてしまって消えない。

うーん…

薄めて塗ったらよさそうなんだけど、ニスの容器に薄めずに使えとある…
しょうがないので最後の手段、厚塗りをしました。垂れるギリギリまで塗りました。
これで筆の跡は消えましたが、どうもムラがあるようです。

丸1日乾燥させたのだけど乾きません。
持てる事は持てるのだけど、指紋がつきます。
それを一生懸命に擦って何とか消しまた乾燥させています。

この時また問題が発覚!
枠を持って擦っていたら、枠がミシミシと音を立てています。

貼ってから知ったのですが、木工用ボンドは強度が足らなく使用しない方が良いそうです。
まあ今回はしょうがないのでそおっと使うことにしますが・・・

今回は完成させるつもりでいます。
こんな失敗が誰かの参考になればと書いてみました。

ハンドメイド ランディングネット



同じカテゴリー(工作室)の記事画像
リップ付け♪
もうすぐ解禁♪
背中を削ると…
顔盛りミノー♪
塗装とか・・・・・・追記あります(2/17)
色流れとか・・・クラックとか・・・
同じカテゴリー(工作室)の記事
 リップ付け♪ (2014-02-26 09:12)
 もうすぐ解禁♪ (2014-02-23 11:43)
 背中を削ると… (2013-12-12 14:27)
 顔盛りミノー♪ (2013-11-16 23:49)
 塗装とか・・・・・・追記あります(2/17) (2013-02-10 20:01)
 色流れとか・・・クラックとか・・・ (2013-01-12 01:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドメイド ランディングネット
    コメント(0)