ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月21日

今思うこと。

禁漁になりすっかり腑抜け状態になってしまいました。
仕事をやめてボケてしまったオジイサンのようです。

それでもルアー作りの方はボチボチやってます。


「今年は狙って尺ヤマメを釣る」が目標でした。
たまたま瀬に出てきているのではなく、淵や流れの下に定位しているヤツを釣る。

「こういうやつを釣れるようになりたい」

「こういうやつを釣れるルアーが作りたい」

そう思ってやってました。
毎年コンスタントに尺を釣るには狙って釣れる様にならないと無理かと思います。
    ↑
  目標なんです^^

結果的にはなれませんでした^^;
まぁ、そうは簡単にはいきませんね。


秋川にもデビューしました。
ブログで知り合った方にもお会いしたり、いろいろな方と情報交換もさせてもらった。
それで感じたことは「オイラはまだまだだな」でした。
皆さんの何気ない言葉に感動すら覚えました。

私はただ川に通いルアーを抛ってるだけの感じに思えました。
それでも楽しいのですが、もっと知りたい。
知ったらもっと楽しくなるのでは?と思い、少し本でも読もうと手にしたのがコレ
(借り物です^^;)
今思うこと。

釣り日記のような本で奥多摩のあちこちに出掛けてるようです。
釣りの勉強になるような本ではありませんが(失礼!)楽に読める物でした。

著者の方は支流へ出掛ける事が多く、私の知らない川がいっぱい出てきました。
私は時間的な都合で多摩川が中心になっていますが、来年からは次男も中学生になるのでもう少し時間も出来そうです。
以前より興味のある支流の探索へ行けそうです。
毎年尺の目標からは遠のきそうですが、元々支流の釣りの好きなタイプなので今から楽しみです。


今年は本流中心でやってたのでミノーも大きめで重め、支流では使いにくいので作り直しています。
塗装前まで完了したのはいいのですが、カラーでつまづいています。
どう塗るか?か決まらずストップしています。

今思うこと。

時間はあるのでノンビリとやってます。
ただ他のもやりたいことが多々あるので、順番も悩みどころです。
禁漁期は行動力も落ちてしまいます。


解禁まで4ヶ月ちょっと・・・長いのか短いのか・・・








同じカテゴリー(日常)の記事画像
解禁準備
解禁ですね!
いよいよ明日はハンドクラフト展♪
第5回ハンドクラフト展のお知らせ♪
あいたた…
「伊那谷へ」
同じカテゴリー(日常)の記事
 解禁準備 (2017-02-06 00:13)
 解禁ですね! (2015-03-01 10:06)
 いよいよ明日はハンドクラフト展♪ (2014-11-29 10:52)
 第5回ハンドクラフト展のお知らせ♪ (2014-10-25 23:51)
 あいたた… (2014-07-28 14:02)
 「伊那谷へ」 (2012-08-19 17:26)

この記事へのコメント
こんにちは!

ものすごい勉強してるんですね!

俺なんか 実践あるのみっ って感じで・・・(汗)

只々 毎週のように 川へかよってるだけのシーズンだったような。

今は 雑魚相手に 悪戦苦闘してますけど(苦笑)




ルアーも自作でいろいろ研究されてるなんて、すばらしいです!

気合の入り方が全然違うんですね、脱帽です。
Posted by バカッパヤ at 2009年10月21日 16:51
バカッパヤさん、こんばんは!

勉強だなんて…
ちょっと本を読んだだけですよ。睡魔と闘うのが大変でした(汗)
ただ釣れる理由と釣れない理由の勉強はしたいですねぇ。
でも実践が一番ですよね(^^

ハンドメイドミノー楽しいですよ。
うまく出来たので釣れると病みつきになります。
Posted by ana at 2009年10月21日 18:53
こんばんは。

丹精こめて作ったハンドメイドミノーで釣れたら気分良いでしょうね!
俺の勝ちっ!!って感じですよね。

釣れる理由と釣れない理由・・・まぁ 相手は必死に命がけで生きてるわけでしょうから・・・難しいですよね

バスケで勝てる理由と勝てない理由  似てるかも。

どちらにしても 相手のあることですからね(汗)

我が家は 今の所 どちらも 相手次第な 状況です(苦笑)
親父も息子も(爆)
Posted by バカッパヤ at 2009年10月21日 20:37
バカッパヤさん、こんばんは!

今期同じ所を違うパターンで試しましたが、あまり釣れず理由は分かりませんでした(汗)
全部悪かっただけか思うと凹むので、魚がいなかった事にしました(汗汗;;;)

バスケ・・・今新人戦ですね?
今週ということはシード校ですか?

うちのは先週無事に1回戦突破!
今週は優勝候補との試合ですが、最近漸く頭角を現した(親馬鹿です^^)息子は気合が入ってます。
勝つ気満々!!!
あの豆だらけの足の裏を見ると食欲は落ちますが、何とかがんばって貰いたいものです。
Posted by ana at 2009年10月22日 00:00
こんにちは。

結構同じ場所に行ってるのに、釣れる時や全く魚影が見えないときがありますからね。

魚達の気分しだいでしょう!(汗)


息子さん一回戦突破おめでとうございます。
 
我が愚息はシードですけど・・・うちのブロックは1位しか都大会に行けないもので、何とかブロック優勝して欲しいものです。

都大会で お会いしましょう!!(笑)
Posted by バカッパヤ at 2009年10月22日 12:59
バカッパヤさん、こんにちは!

まだ地区予選なので優勝候補ではないですね。
まだ一度も勝った事の無い相手ですが、代が変わってどうなるか楽しみです。

では都大会で^^!
Posted by ana at 2009年10月22日 14:35
あなさん、こんばんは!
ルアービルダーの方々は、オフシーズンも色々夢が広がりますよね。
ぜひ、来シーズンは自作ルアーで尺ヤマメを!
達成したら、一個ゆずってください。(笑)

ちなみに、秋川水系は、暖色派手系はイマイチのような気がします。
(もちろん、根拠無し…)
参考になれば。
Posted by papachan at 2009年10月22日 22:14
papachanさん、こんばんは!
ルアービルダーへの道は厳しいですが、マイペースで楽しんでます^^
自作で尺は夢ですね!
達成したら、アホみたいに沢山作りますよ^^

暖色派手がイマイチですね!
私も今年派手にやって魚をスレさせた気がしました。
(こちらも根拠無し・・・)
春コレに向けて地味なのを試作中です。
「地味でナチュラルアクション」が今のテーマです。
Posted by ana at 2009年10月23日 00:38
こんばんは!

お久しぶりです
当方ブログにせっかく書き込みいただいたのに 長期放置してしまうことになってしまいすみませんでした
色々機能停止してしまっていたのですが 復活しましたのでまた遊びに来てください

私もオフシーズン中にルアーでも作ってみようかと思っていたのですが
どうにもシャッターが下りてしまい 重い腰が上がりません
シーズン中がんばりすぎたみたいです

解禁まで 開高 健とか野田知佑なんかを読み直して釣りの楽しみを
思い出すことにします
Posted by RuraLiving at 2009年11月01日 02:04
RuraLivingさん、こんばんは!

復活おめでとうございます。
「どうしたかなぁ?」と心配してました。
色々あったようですね。

また楽しい記事を楽しみにしてます!

ルアー作り…オフにはもってこいですがテンションがあがらないと出来ませんね。「鱒の森4」見ると上がるかもしれませんよ。

最近失敗続きの私ですが、いつかはあんなのをと頑張ってます。
Posted by ana at 2009年11月01日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今思うこと。
    コメント(10)