ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月30日

2008年7月19日(土) 奥多摩川本流 鳩ノ巣

朝一番、川に入り込むと先週のトラウマが甦る。
川の途中で立ったままウェーダーで切る流れを見つめた。
渡ってしまうと更に…
対岸を見つめ、帰れるのかと…

なーんて少々大袈裟に書いてみましたが、実際気にはなりました。
時間的にまだ増水するような時間でもないので、まだ大丈夫!


去年はそこそこの型が出たポイントで、今年はまだ1匹も出てない所がある。
去年の台風の影響なのかもしれないが、見た目にはさほど変化はない。
周囲のポイントは大分変わってしまったのが影響しているのだろうか。
今日も無反応だった。


最初に釣れたのは実績ポイントだけど、あまりいい型が出ない所。
流れ込みすぐ下の沈石から出てミノー食い付いたのはヤマメだった。

2008年7月19日(土) 奥多摩川本流 鳩ノ巣

小さいけれど最初の1匹はやっぱり嬉しい。
ボの時が消えたのもそうだけど、魚の食い気があるのが確認出来たのもそう。

2匹目も実績ポイントなのだけど、去年の大水のせいで流れが弱くなってしまってプール状になったポイント。
スプーンを投げ入れて少しカウントダウン…
リーリングしてくると、プール中程でヒット!
今年のレギュラーサイズ。

2008年7月19日(土) 奥多摩川本流 鳩ノ巣


この後、実績ポイントでヤマメを1匹追加したなだけど、何だか最近ウデが上がっていない気がする。
実績ポイントでは釣れるものの、他の良さそうなポイントではなかなか釣り上げる事が出来ない。
追って来るだけや、食いが浅く掛からない、またはバレ、もちろん姿さえ見せないポイントもある。

渓流魚は警戒心が強い魚なので、1つのポイントにつきチャンスは何度も無く、
せいぜい数投だと思う。
なんなら1投目に見切られたら、その日は食わないとも思っている。
なので何回も通っては違うアプローチで攻めてみているのだけど、最近結果が出てないので行き詰まっている。


2008年7月19日(土) 奥多摩川本流 鳩ノ巣
(昨年は沈石がゴロゴロあった)

2008年7月19日(土) 奥多摩川本流 鳩ノ巣


ただ今日、良型がミノーの側で何回も反転してるのが見えた。
アイツを狙うべくまた通ってしまうかもしれない。




同じカテゴリー(釣行記 2008)の記事画像
2008年9月28日(日) 奥多摩川本流
2008年9月21日(日) 奥多摩川本流
釣行記(番外編?)
2008年8月3日(日) 奥多摩川 川井&大丹波川
2008年7月26日(土) 奥多摩川本流 梅沢~氷川
2008年7月13日(日) 奥多摩川本流
同じカテゴリー(釣行記 2008)の記事
 2008年9月28日(日) 奥多摩川本流 (2008-10-19 17:17)
 2008年9月21日(日) 奥多摩川本流 (2008-09-27 01:35)
 釣行記(番外編?) (2008-08-12 22:45)
 2008年8月3日(日) 奥多摩川 川井&大丹波川 (2008-08-07 14:26)
 2008年7月26日(土) 奥多摩川本流 梅沢~氷川 (2008-08-02 13:40)
 2008年7月13日(日) 奥多摩川本流 (2008-07-17 14:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年7月19日(土) 奥多摩川本流 鳩ノ巣
    コメント(0)