2008年08月02日
2008年7月26日(土) 奥多摩川本流 梅沢~氷川
今週は気分を変えて初めての地区に行って来ました。
梅沢の交差点付近から川に降りられる道を探し川原に降りました。
とりあえず下流を見に行くと、見える範囲ではあまりいいポイントが無さそうだったので
釣り上がる事にしました。
橋の下付近はいいポイントはあるもののチェイスも見られず魚の気配を感じません。

上流に移動するとさらに魚の気配の無さそうな渓相です。
沈石などが無く、川も平らで変化がありません。
川が平らなので流れの圧力が強く魚の居着く所がありません。

川の端の方の岩の側のタルミが有一のポイントでしょうか。
今回魚が出たのもそこだけでした。
淡々とタルミからタルミへとポイントを移動してはキャストという
今ひとつ盛り上がりません。
結局、4チェイス.2ヒット.2バラシと結果「ぼ」でした。
氷川のキャンプ場付近では早起きのキャンパーが川原で遊んでいたので
そのまま退渓して青梅街道を歩いて戻りました。

梅沢の交差点付近から川に降りられる道を探し川原に降りました。
とりあえず下流を見に行くと、見える範囲ではあまりいいポイントが無さそうだったので
釣り上がる事にしました。
橋の下付近はいいポイントはあるもののチェイスも見られず魚の気配を感じません。
上流に移動するとさらに魚の気配の無さそうな渓相です。
沈石などが無く、川も平らで変化がありません。
川が平らなので流れの圧力が強く魚の居着く所がありません。
川の端の方の岩の側のタルミが有一のポイントでしょうか。
今回魚が出たのもそこだけでした。
淡々とタルミからタルミへとポイントを移動してはキャストという
今ひとつ盛り上がりません。
結局、4チェイス.2ヒット.2バラシと結果「ぼ」でした。
氷川のキャンプ場付近では早起きのキャンパーが川原で遊んでいたので
そのまま退渓して青梅街道を歩いて戻りました。
Posted by あな at 13:40│Comments(0)
│釣行記 2008