2010年05月25日
「3つの?」
一つ目は、虹鱒はバレる。
何故か虹鱒は尽くバレました。1匹もキャッチ出来てません。
なのでしっかりと掛かって来ると「山女魚」だな!みたいな感じになりました。
1度対岸のタルミで掛かった尺上がしっかり掛かったので、小躍りしました。(しっかりだったからヤマメだと)
ところが近くまで寄せると虹鱒でした。
アレ!なんて思ってると又走り出し「プツン」って…
ラインブレイク…ここまで来て…
4lbが切れる程の魚ではなかっただけに、ラインが傷付いてたのかもしれません。
今回は「朝マズメ」を狙うために、色付のラインに変えてきました。
傷に弱いのかもしれません。
二つ目はそのライン。
いいところで切れる。本流→支流→本流と行った後の本流。
カヌーがいっぱいの所です。
カヌーを避けてやってると、またまた大きなアタリが!
ビューって走って止まってまた走って「プツン」…
ドラグだって出てたし、こまめにチェックもしてたのに、不自然なほどにアッサリ切れました。
なぜなんだろう?
問題の3つ目。
ミノーで釣れない。
ブルーバックヤマメに1度アタリがあっただけで、後はウンともスンありません。
入渓地点に戻る時にスプーンを打ってみると、喰う喰う!
時にはちびが5~6匹追ってきました。
支流でもミノーに反応がないポイントにスプーンを打つと釣れるなんて亊が何度も…


(ここでも・・・ここでも)
この日、沢山魚は釣れましたがミノーではノーヒット。
ヒジョーに複雑な心境です。
スプーンビルダーに転向しようかな…
-------------------------------------------------------------------------------------
雨の日の便利グッズ
普段はヘッドレストに↓・・・ 降ったらペローンって!↓
Posted by あな at 02:01│Comments(13)
│釣行記 2010
この記事へのコメント
あなさん、こんにちは!
ニジマス、釣れないですか。
ジャンプするので、結構楽しいですけど、
私も目の前で逃げられること多いです。
ラインは、メーカーどこですか?
私は、サンヨーのGT-R(蛍光グリーン)4lbを
良く好んで使っていますが、
調子いいですよ。ドラグきつめですけど。
お店によっては、
何シーズンも同じ商品並べっぱなしのところも
あるので、製造年月日を表示してほしいですよね。
あなさん、スプーンも作りましょうよ!
かんたんですよ!塗装もミノーと同じくできるし。
駒はたくさんあった方が楽しいですよ。
ニジマス、釣れないですか。
ジャンプするので、結構楽しいですけど、
私も目の前で逃げられること多いです。
ラインは、メーカーどこですか?
私は、サンヨーのGT-R(蛍光グリーン)4lbを
良く好んで使っていますが、
調子いいですよ。ドラグきつめですけど。
お店によっては、
何シーズンも同じ商品並べっぱなしのところも
あるので、製造年月日を表示してほしいですよね。
あなさん、スプーンも作りましょうよ!
かんたんですよ!塗装もミノーと同じくできるし。
駒はたくさんあった方が楽しいですよ。
Posted by sora at 2010年05月25日 14:13
あなさん、こんばんは!
記事の主旨とはズレてしまうコメントで恐縮ですが、許してください。
2枚目の画像の魚について。
なんだか紋様がおかしくないですか?
背中の鯖のような紋様に青いパーマーク。
なんだかヤマメとイワナの交雑のようにも見えますが。。。
あなさんが入った渓(多摩川?)では、よく出てくるんでしょうか?
記事の主旨とはズレてしまうコメントで恐縮ですが、許してください。
2枚目の画像の魚について。
なんだか紋様がおかしくないですか?
背中の鯖のような紋様に青いパーマーク。
なんだかヤマメとイワナの交雑のようにも見えますが。。。
あなさんが入った渓(多摩川?)では、よく出てくるんでしょうか?
Posted by papachan at 2010年05月25日 23:02
あなさん、こんばんは。
バレとラインブレイクとミノーでノーフィッシュの三重苦の中お疲れ様でした。
わたしだったら途中で心折れて、家帰ってフテ寝してますね、絶対。
次は良い釣果に巡りあえると良いですね!
スプーンビルダーですか!
今もスプーン自作されいるのですか?
わたし実は渓流でスプーンで釣れた事、ないんです!
ミノーで出なくてスプーンで出る魚って、やはりいるんですね。
何故かわたしの勝手なイメージでスプーン使いの方はゲキアツのゲキシブです。
雨の日の便利グッズいいですね~、そんなの欲しいと思ってました!
バレとラインブレイクとミノーでノーフィッシュの三重苦の中お疲れ様でした。
わたしだったら途中で心折れて、家帰ってフテ寝してますね、絶対。
次は良い釣果に巡りあえると良いですね!
スプーンビルダーですか!
今もスプーン自作されいるのですか?
わたし実は渓流でスプーンで釣れた事、ないんです!
ミノーで出なくてスプーンで出る魚って、やはりいるんですね。
何故かわたしの勝手なイメージでスプーン使いの方はゲキアツのゲキシブです。
雨の日の便利グッズいいですね~、そんなの欲しいと思ってました!
Posted by Memo
at 2010年05月26日 02:21

こんにちは
私もpapachanと同じく
2枚目の画像の魚が気になっちゃいました
イワメってヤツでしょうか?
顔つきと鰭は割りと山奥のヤマメ的であり
体の模様は ヤマメとイワナを足した感じですね
秋川水系ではお目にかかったことがありません
私もpapachanと同じく
2枚目の画像の魚が気になっちゃいました
イワメってヤツでしょうか?
顔つきと鰭は割りと山奥のヤマメ的であり
体の模様は ヤマメとイワナを足した感じですね
秋川水系ではお目にかかったことがありません
Posted by ruraliving at 2010年05月26日 14:09
>soraさん、こんにちは!
ライン・・・どこのだっけなぁ???
初めて買ったラインなので忘れちゃいました^^;
色無しとのまだらラインでした。
「GT-R」ですね!今度使ってみます。
スプーン製作ですね。
カップは叩いて作るんですかね。難しそうだなあ・・・
ハススプーンみたいのなら作れるかな?
ドイト行ってきます^^
>papachanさん、こんにちは!
そ~なんですよ!
釣った時「なんだこりゃ?」でした。
放流の無い所で、しかもヤマメしか釣れた事のない所なんです。
でも、岩魚っぽいですよね。
地元の人に聞いてみようとウロウロしましたが、誰にも合えずしまいでした。
あんな魚は初めてです。
>Memoさん、こんにちは!
もう三重苦はごめんです。
次はさっさと帰っちゃうかもしれません^^;
スプーンは作った事ありません。
安いから買っちゃうですよ。
(でも作れたらもっと安く上がりますよね・・・思案中です)
実はわたし、スプーンの方が釣れちゃいます。
『でも、ミノーで釣りたいんです。』
今は「おっかしいなあ?」と思った時とか、最後の手段的に使ってます。
あの便利グッズ・・・ダイワ製ですよ。
ずいぶん前に貰った物です。
今はあるのかなぁ?・・・です。
>ruralivingなん、こんちは!
多摩川でも記憶に無い魚です。
チョット調べたら「イワメ」「ヤマナ」「カワサバ」とか出てきました。
岩魚と山女の交配種のようですね。
滅多にお目にかかれないと分った今、三重苦だけではなかったとチョットあがりました。
ライン・・・どこのだっけなぁ???
初めて買ったラインなので忘れちゃいました^^;
色無しとのまだらラインでした。
「GT-R」ですね!今度使ってみます。
スプーン製作ですね。
カップは叩いて作るんですかね。難しそうだなあ・・・
ハススプーンみたいのなら作れるかな?
ドイト行ってきます^^
>papachanさん、こんにちは!
そ~なんですよ!
釣った時「なんだこりゃ?」でした。
放流の無い所で、しかもヤマメしか釣れた事のない所なんです。
でも、岩魚っぽいですよね。
地元の人に聞いてみようとウロウロしましたが、誰にも合えずしまいでした。
あんな魚は初めてです。
>Memoさん、こんにちは!
もう三重苦はごめんです。
次はさっさと帰っちゃうかもしれません^^;
スプーンは作った事ありません。
安いから買っちゃうですよ。
(でも作れたらもっと安く上がりますよね・・・思案中です)
実はわたし、スプーンの方が釣れちゃいます。
『でも、ミノーで釣りたいんです。』
今は「おっかしいなあ?」と思った時とか、最後の手段的に使ってます。
あの便利グッズ・・・ダイワ製ですよ。
ずいぶん前に貰った物です。
今はあるのかなぁ?・・・です。
>ruralivingなん、こんちは!
多摩川でも記憶に無い魚です。
チョット調べたら「イワメ」「ヤマナ」「カワサバ」とか出てきました。
岩魚と山女の交配種のようですね。
滅多にお目にかかれないと分った今、三重苦だけではなかったとチョットあがりました。
Posted by あな at 2010年05月26日 14:30
こんにちは!
スプーンで釣れまくってますね。僕はスプーンで釣れたことは1回しかないんですよね。ミノーでアタリがあったので、スプーンを入れたら釣れたことがありました。
スプーンで釣れまくってますね。僕はスプーンで釣れたことは1回しかないんですよね。ミノーでアタリがあったので、スプーンを入れたら釣れたことがありました。
Posted by terry at 2010年05月26日 14:33
terryさん、こんにちは!
スプーンはただ引くだけで勝手に動くのでレンジやコースに集中出来ます。
不器用な私にはぴったりのルアーかもしれません。
でも、ミノーで釣った方が数倍嬉しいです^^
スプーンはただ引くだけで勝手に動くのでレンジやコースに集中出来ます。
不器用な私にはぴったりのルアーかもしれません。
でも、ミノーで釣った方が数倍嬉しいです^^
Posted by あな at 2010年05月26日 14:46
あなさん、こんばんは。
スプーンは、私はアルミ板か、真鍮版を切り抜いて
木材にスプーンと同じようにラインを書いて
その中を彫刻刀で良い形に彫りまして、
そこに、板をあてて叩くんです。
先に穴は空けておきます。
結構いい感じに行きますよ。
スカジットのプリスプーンやハスルアーのようなタイプは
ただねじ曲げるだけで十分スプーンになりますよ。
私が最初に作ったスプーンは、
デザート用のフォークの柄の部分でした。
薄いアルミ製だったかな?
スプーンは、私はアルミ板か、真鍮版を切り抜いて
木材にスプーンと同じようにラインを書いて
その中を彫刻刀で良い形に彫りまして、
そこに、板をあてて叩くんです。
先に穴は空けておきます。
結構いい感じに行きますよ。
スカジットのプリスプーンやハスルアーのようなタイプは
ただねじ曲げるだけで十分スプーンになりますよ。
私が最初に作ったスプーンは、
デザート用のフォークの柄の部分でした。
薄いアルミ製だったかな?
Posted by sora at 2010年05月26日 23:24
soraさん、こんにちは!
そんな風に作るんですか!
勉強になりました^^有難うございます!
チョット難しそうなんで、まずはプリ&ハススプーンに挑戦してみます。
そんな風に作るんですか!
勉強になりました^^有難うございます!
チョット難しそうなんで、まずはプリ&ハススプーンに挑戦してみます。
Posted by あな at 2010年05月27日 14:26
ライン古かったんですかね~
自分のおすすめはトラウトアドバンスVEPです、しなやかで強いですよ
多摩川でこれだけ魚にコンタクトできるってすごいですよ
なかなか魚の当たりや追ってくることも少ないですもん
自分にとって修行の川って感じですよ
スプーン挑戦するんですか??
楽しみにしてます、
ミノーで攻めた後のフォローでスプーンってイメージ的になんか釣れそうですよね
自分のおすすめはトラウトアドバンスVEPです、しなやかで強いですよ
多摩川でこれだけ魚にコンタクトできるってすごいですよ
なかなか魚の当たりや追ってくることも少ないですもん
自分にとって修行の川って感じですよ
スプーン挑戦するんですか??
楽しみにしてます、
ミノーで攻めた後のフォローでスプーンってイメージ的になんか釣れそうですよね
Posted by まさひ
at 2010年05月27日 21:55

>まさひさん、こんばんは!
何か多摩川いいんですよ!
この日その他にも良型見かけました。
(結局釣れてないんですけど)
何か今年こそ「尺」が出るんじゃないかと^^
多摩川で「尺」が今一番の望みなんです。
スプーン・・・今日真鍮を買って来て切り出してみました。
なかなか綺麗には切れませんねぇ。
とりあえず「ハススプーンタイプ」に挑戦中です。
何か多摩川いいんですよ!
この日その他にも良型見かけました。
(結局釣れてないんですけど)
何か今年こそ「尺」が出るんじゃないかと^^
多摩川で「尺」が今一番の望みなんです。
スプーン・・・今日真鍮を買って来て切り出してみました。
なかなか綺麗には切れませんねぇ。
とりあえず「ハススプーンタイプ」に挑戦中です。
Posted by あな at 2010年05月28日 00:25
多摩川で尺 自分の中でも多摩川の尺は重みが違いますよ
今年もめぐり合えたらいいなと思ってるんですが
休みの日はついつい桂のスーパーヤマメ狙いに
行っちゃうんですよね
あなさんがんばってくださいね~
今年もめぐり合えたらいいなと思ってるんですが
休みの日はついつい桂のスーパーヤマメ狙いに
行っちゃうんですよね
あなさんがんばってくださいね~
Posted by まさひ at 2010年05月28日 18:48
まさひさん、こんにちは!
「今年も」って、去年釣ってるんですね^^
スゴイなぁ!
今年は少し暇になると思ってたんですが、なかなか時間が取れません。
桂に行けば釣れる!ってもんじゃないですけど、多摩川で鍛えた腕がどの位通用するか試してみたいってのはあります。
(かっこよく言いすぎですが・・・^^;)
「今年も」って、去年釣ってるんですね^^
スゴイなぁ!
今年は少し暇になると思ってたんですが、なかなか時間が取れません。
桂に行けば釣れる!ってもんじゃないですけど、多摩川で鍛えた腕がどの位通用するか試してみたいってのはあります。
(かっこよく言いすぎですが・・・^^;)
Posted by あな at 2010年05月29日 14:23